FREE ART FIELDは「仲間とスキル交換をしながら循環するコミュニティ」として、フィールドを開拓しています。
資本主義の物質的な豊かさではなく、同じベクトルの仲間と自給(手作り)することで分かち合える達成感や絆が、僕らの考える「体験的豊かさ」です。
FREE ART FIELDでは一緒にキャンプ場を作ってくれる仲間を募集しています。
特別なスキルは必要ありません。
「FAFでキャンプもしたけど、一緒に森を開拓してFAFの歴史に名前を刻みたい!」という気持ちがあれば大丈夫です。
是非一緒に創造し、遊びましょう!
2020/10/15
昨日は総勢10名のサブスク会員さん達と、レスト小屋作り… の予定を急遽変更して、廃材小屋2階に通じる階段、床、柱を新調しました。 ボロボロになって腐った梯子や床が危険だったので先週から2階に登れない状態だったのですが、子 […]
2020/09/25
2020/9/21にFAF会員限定の交流会を初開催しました! 初対面でも焚き火を囲むと、何故か自然と打ち解けられます。火を囲むって行為は、きっと先人の時代よりはるか昔からあって、ひとつのコミュニティだったのではないか […]
2020/09/15
2020/9/6にプレオープンイベント“親子で参加!流しそうめん体験会”を開催! 自生してる竹で、流しそうめん台、コップ、トング、皿、箸などを参加者の皆さんと制作。 子供達が汗だくになって遊ぶ姿、そうめんを頬 […]
2020/06/04
こんにちは。 FREE ART FIELDのブログ初投稿となります。 FAFを立ち上げてから早いもので、夏に6年目を迎えるのですが、コロナショックでカオス状態の中で6年目を迎えようとしています。 良くも悪くも「生き方」や […]
2020/12/01
11月16日はTeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」15時48分〜生放送の「ガタトピ」のコーナーでも特集されました! 会員さんへのインタビューもあり、訴求効果の高い放送となりました! TeNYさん、放送ありがとうござい […]
2020/12/01
11月3日18:15分〜のスーパーJチャンネル(UX)にてFREE ART FIELDがTV放送されました! 10分ほどの特集で、サブスク制を導入した経緯などもお話させていただきました。 UXさん、取材とテレビ放送、本当 […]
2020/11/01
10月27日発刊の読売新聞にFAFが掲載されました。 コロナ禍に適した戦略として注目されている「サブスクリプション」。 導入事例の一つとして、取り上げていただきました。 ありがとうございます‼︎
2020/10/15
webメディア Thingsに、FAFと発起人である五十嵐のインタビュー記事が掲載されました! https://things-niigata.jp/other/free-art-field/
2020/09/16
なんと!!新潟県内初のサブスクリプション型共有キャンプ場FREE ART FIELDがYahooニュースに取り上げられました! 下記URLよりご視聴ください。※TV放送動画です https://news.yahoo.co […]